2013年03月09日
サニーハウス
なぜだか、サニーカフェのブログを見てくれている人が多いので、移転のお知らせをいたします。
サニーハウスと名前を変えて、営業しております。
0875-24-8690
三豊市豊中町岡本2114-14(住所が新しいので、ナビに設定されません。)
NPOフレンズのHPです。
4月で移転1年になります。
子育てのNPOとして、もう一回り大きくなるために4月から月。火曜日定休とさせていただきます。
なにとぞよろしくお願いします

サニーハウスと名前を変えて、営業しております。
0875-24-8690
三豊市豊中町岡本2114-14(住所が新しいので、ナビに設定されません。
NPOフレンズのHPです。
4月で移転1年になります。
子育てのNPOとして、もう一回り大きくなるために4月から月。火曜日定休とさせていただきます。
なにとぞよろしくお願いします

2011年07月29日
2011年06月07日
体験教室始めました!

毎年恒例のクリスマスパーティーも小学生の部と
ちびっこの部の2部編成になり、子ども会単位での
参加受け付けを今年から始めます。
7月には早くも第1回ピザ作り教室のご予約が入って
います!
ご興味のある方は是非お問い合わせください!
0875-52-1470
2011年04月17日
観音寺 道の駅 ことひき
今年度、フレンズが観音寺の道の駅 ことひきのプロデュースをすることになりました。
県からの委託で、1年の事業ですが、がんばって人が来るようでしたら、存続するかもしれない事業です。
でも、委託事業とか、初めてなので上手くできるかわかりませんが、なかなか規制があって、やりたい事が
出来なくて、難しいです。
琴弾公園には、行っても・・・・有明の海に行っても・・・道の駅には、行った事がない・
私も行った事がなかったです。
何人かの人に聞きましたが、行った事があると言う人がいませんでした。
残念な事です。
本当は、道の駅、琴弾公園、子供、うみ、と言ったつながりで、ひろがりをもてる構想を持っています。
縦割りの考えではなく、私たちと絡んだ事で、メリットをみいだせるように、私たちと絡みたいと言って貰
える団体になりたいです。
県からの委託で、1年の事業ですが、がんばって人が来るようでしたら、存続するかもしれない事業です。
でも、委託事業とか、初めてなので上手くできるかわかりませんが、なかなか規制があって、やりたい事が
出来なくて、難しいです。
琴弾公園には、行っても・・・・有明の海に行っても・・・道の駅には、行った事がない・
私も行った事がなかったです。
何人かの人に聞きましたが、行った事があると言う人がいませんでした。
残念な事です。
本当は、道の駅、琴弾公園、子供、うみ、と言ったつながりで、ひろがりをもてる構想を持っています。
縦割りの考えではなく、私たちと絡んだ事で、メリットをみいだせるように、私たちと絡みたいと言って貰
える団体になりたいです。
2011年04月08日
ロッククライミング
まだ、正式ではありません。
観音寺の琴弾公園の中の道の駅に、ひとがよって来ないので、どうにかならないか????という依頼で、
考えました。
ロッククライミングを、作ってはどうかと・・・。・

この写真は、塩塚高原にある、ロッククライミングの設備の写真です。
香川では、まんのう公園にあるぐらいで、まだこの施設を入れているところがありません。
この施設を観音寺の道の駅に、導入したいと考えています。
琴弾公園を、観音寺の子育ての拠点にできたらいいな・・・・・と思っています。
海水浴場、公園、道の駅、山のぼり、マリンスポーツなどなど、
都会の人から見たら、楽園です。
でも、ここの人は、わかってないんだろうな・・・・
楽園の意味が…・
子育てには、最高のばしょです。
自信持ちましょう。
観音寺の琴弾公園の中の道の駅に、ひとがよって来ないので、どうにかならないか????という依頼で、
考えました。
ロッククライミングを、作ってはどうかと・・・。・

この写真は、塩塚高原にある、ロッククライミングの設備の写真です。
香川では、まんのう公園にあるぐらいで、まだこの施設を入れているところがありません。
この施設を観音寺の道の駅に、導入したいと考えています。
琴弾公園を、観音寺の子育ての拠点にできたらいいな・・・・・と思っています。
海水浴場、公園、道の駅、山のぼり、マリンスポーツなどなど、
都会の人から見たら、楽園です。
でも、ここの人は、わかってないんだろうな・・・・
楽園の意味が…・
子育てには、最高のばしょです。
自信持ちましょう。
2011年01月24日
2月のお休みのお知らせ
いよいよ3月13日(日)10:00~
大野原会館で行われる私たちが初めてこの規模で
主催するイベント
「子育てフォーラムin観音寺」
の準備が佳境に入ってちょっと思ってた以上に
準備が間に合ってません。
何せその日に配布予定の子育てMAPも、まだ
出来上がってませんので…
そこで、誠にご迷惑をおかけしますが、2月は
通常の定休日日曜日&研修日の毎月1日に加えて、月曜日を
フォーラム準備日として、子育て広場、SUNNY CAFE
をお休みさせていただくことにいたしました。すみませんが、ご了承くださいませ。
楽しい、素晴らしいフォーラムにできるよう、
一生懸命がんばります!
詳しくは近々発表します。
メインイベントとして、作家&コメンテーターで
(「極道の女たち」で有名な家田荘子さんと
元少年院院長中野レイ子さんの対談がありますよ♪)
ぜひ一緒にわくわくしながらお待ちください!
大野原会館で行われる私たちが初めてこの規模で
主催するイベント
「子育てフォーラムin観音寺」
の準備が佳境に入ってちょっと思ってた以上に
準備が間に合ってません。
何せその日に配布予定の子育てMAPも、まだ
出来上がってませんので…

そこで、誠にご迷惑をおかけしますが、2月は
通常の定休日日曜日&研修日の毎月1日に加えて、月曜日を
フォーラム準備日として、子育て広場、SUNNY CAFE
をお休みさせていただくことにいたしました。すみませんが、ご了承くださいませ。
楽しい、素晴らしいフォーラムにできるよう、
一生懸命がんばります!
詳しくは近々発表します。
メインイベントとして、作家&コメンテーターで
(「極道の女たち」で有名な家田荘子さんと
元少年院院長中野レイ子さんの対談がありますよ♪)
ぜひ一緒にわくわくしながらお待ちください!